議題メモ 3月10日

回 覧     議題メモ ホームページ

<配布資料>  ・広報はままつ          ・市社協だより

<回覧資料> ・白羽組会所開きのご案内   ・浜松祭り ワッペン販売期間
・地域安全ニュースふれあい  ・浜松市身体障がい者福祉事業 回覧
・曳馬中田島線自転車通行空間整備工事に伴う交通規制のお知らせ

1.自治会長挨拶
3月に入り春らしさを感じる日が増えて来た中で、皆様には津波避難訓練資料の配布と避難訓
練に参加され、浜松まつりの町民寄付のお願いに伺って頂きまして誠に有難う御座いました。
能登半島地震の復旧復興が遠くに感じる中、大船渡市で住居を含めた山林火災が続いて多くの
被災者が生じて避難生活を続けて来られましたが、やっと雨が降り鎮火になったとの報道が有り
ました。被災された皆様には一刻でも早い元の生活の状態に戻られることを願っております。
明日は我が身との言葉があります様に、皆様においても防災減災に充分な備えをお願いします。
3/30(日)19時から令和7年の自治会通常総会を、町民・各種団体の皆様を始め・自治
会各組代表としての現新組長等にて開催しますので御協力を宜しくお願いします。

2.令和7年通常総会、委任状の提出について
日時 令和7年3月30日(日)19時開会 各組代表 現・新組長全員の出席お願いします
場所 公会堂2階大ホール  ・現組長18時から イス、テーブル等の準備
・受付   (清水伸恭、小池典光  組長2名(土屋健太郎 福田ひとみ
・駐車場係 (伊与田泰司 鈴木祥司  ・マイク係(質疑時 門奈 想
・議事録署名人 組長2名(坂本富保 鈴木里枝子 ・その他役員会にて決めます
会計決算見込み(案)報告 終了後の後片付け ゴミ掃除 新組長にてお願いします

3.現・新組長の引継ぎは個別に打合せをして下さい
3月25日(火)は回覧資料等の確認持帰りをお願いします
次年度の新組長とは別紙事前にそれぞれ個別引継ぎ打合せをしておいて下さい
新組長に 組長の基本的引継ぎ内容書を渡し3/30総会に出席案内を伝えて下さい
4.浜松まつりについて
浜松まつり参加関係注文・申込み書の集約
申込みが無くても 組番号を記入して全数 提出して下さい
5.その他
*組長役員御礼 手当て渡し 御苦労様でした
*3月16日(日)子供会 廃品回収御協力のお願い
*本日(終了後)と3月25日(火)(定例会前)自治会担当 公会堂掃除ゴミ掃徐
*令和8年度 防犯灯 新設要望が有れば メモで提出して下さい

次回定例会 3月25日(火)19:00~19:30 の間に 資料確認持帰りして下さい

回 覧     議 題 メ モ ホームページは白羽町自治会で検索を
45713
<各戸配布資料>・白脇社会福祉協議会だより

<回覧資料> ・近隣の皆様へ 髙塚川排水機場建屋築造工事ご理解ご協力のお願い
 ・すまいる 3月号

1.自治会長 より
     総会の案内委任状及び浜松まつり寄付のお願いに回って頂きまして有難う御座います。
     しばらく前の、この冬最強の寒波が通り過ぎた後にも、再び同様の寒波がやって来て雪また雪
    の地域は大変な状況であり、こちらにおいても大変厳しい冬であり、早い春の訪れを待ち望んで
    おりました処、やっと春を感じる日が訪れました、この先も穏やかな日が続くことを願っています。
     3/9(日)は各戸配布資料の様に津波避難訓練を行います、避難ルート・避難ビル・所要時間
    等の確認をして下さい。また、災害時安否確認黄色タオルも確認して下さい。
     各戸において日々の防災意識を高めて、常にケガをしない様な、耐震補強・家具の転倒防止・
    防災備品・飲食備蓄品等、日常の備えを行い防災減災対策をして下さい。  

2.3月9日(日)津波避難訓練について  防災部長より
    各戸配布資料の様に、津波避難訓練を行います、ケガをしない様に注意しご参加下さい。
     また、災害時安否確認タオルの確認をして下さい。

3.浜松まつり一般参加大人ワッペン販売方法について
ワッペン販売 高校生以外は公会堂にて販売 4/13(日)~4/20(日)間
19:30 ~ 20;45 に公会堂にて販売します
高校生は参加申込み⇒ 書類を学校へ提出⇒ 学校より承諾書類受領後⇒ 公会堂で購入 
   (凧揚げ会ホームページをご確認下さい)
4.令和7年通常総会について
    3月30日(日)19時~ 町民、各種団体、各組の現・新組長による通常総会を開催。
総会の委任状は、各組ごとにまとめて3月10日までに提出して下さい。
     現組長は、18時から 会場のイステーブル等 準備 御協力をお願いします。
 新組長は、総会終了後 会場のイステーブル等 後片付け御協力をお願いします。

5.その他
   *浜松祭り町民寄付のお願いについて ご協力有難う御座います。
                 回覧申込書等は回収箱に入れて下さい。       
   *3月は自治会が公会堂の清掃担当につき 3月10日(月)、3月25日(火)
                        定例会の終了後に 短時間で行います。
   *3月10日(月)現・新組長会議は行わず 新組長に総会案内資料を配布願います。

 次回定例会 3月10日(月)19:30 ~  総会関係 通常の定例会を行います。
   浜松祭りの寄付金 集約 18:45 ~ 

回覧         議題メモ           ホームページ は白羽町自治会で検索を
         2025年2月10日
<各戸配布資料>・広報はままつ    ・市議会だより    ・7 年ゴミ分別収集カレンダー
・令和7年自治会通常総会の御案内 出席通知表 委任状・津波避難訓練の案内
<回覧資料>・令和7年自治会通常総会の御案内   ・津波避難ビルへの避難訓練の案内
・浜松まつり参加者募集の件   ・ワッペン販売方法の変更のご案内
・初練りには全員が必ず提灯を持って参加しよう 無い方は注文を
・浜松祭り町民寄付のお願い  ・浜松祭り特別寄付御協力のお願い
・浜松祭り社名(個人名)入り旗寄付のお願い
・中学、高校、大学生・大人のラッパ隊員募集について
・資源物(廃品)回収のお願い 子供会
・馬込川国土強靭対策(総合流域防災)工事(伐採工)について
・地域安全ニュースふれあい   ・舞阪竜洋線舗装修繕工事に伴う交通規制のお知らせ
1.自治会長 より
      節分の日以後、今冬最強の寒波で厳寒の日が続きましたが、寒さも峠を過ぎ春の日差しを感じる日も
    増して来ると思われます、新型コロナウィルス・インフルエンザ感染者が多い冬であり、皆様には充分にご注
    意をした生活をお願い致します、今年度は自治会関係行事をコロナ禍以前の様な通常内容にて活動をし
    て来れまして、御協力に御礼申し上げます、凧揚げ祭寄附、総会等、皆様の御協力を宜しくお願いします。
     3月の津波避難訓練活動を別紙の様に行い、災害時安否確認表示タオルの確認をしておいて下さい。
     総会については3月30日(日)19時から、公会堂2階大ホールにて通常に開催する予定をしていますの
    で御協力を宜しくお願いします。  公会堂玄関の右側鍵故障取替え修理、左側を使用して下さい。
2.津波避難訓練の案内について小池防災部長より
各戸配布資料の様に津波避難訓練を行いますので内容確認と参加をお願いします。
  また、災害時安全表示黄色のタオルを確認しておき、ご自宅の防災減災対策をして下さい。
3.令和7年通常総会について     各組の 現・新組長の出席をお願いします
     自治会総会の御案内、別紙 各戸出席通知表、委任状の配布、回収を願います。
     日時: 令和7年3月30日(日)19時より  町民・各種団体・各組代表(現・新組長)にて総会
     場所: 白羽町公会堂2階大ホール
4.浜松まつり開催参加の各種ご協力のお願いご案内
浜松まつり参加者募集、ワッペンの申込み書 等  開催準備を進めて行きます。
  注文、申込み書等は申込みが無くても 組名を記入し全数提出を (回収します)。
  凧揚会より、 町民一般寄付・特別寄付のお願いについて、御協力を宜しくお願いします。
5.その他
*役員手当を準備出来次第お渡しします 受領のフルネームサインをお願います。 次回
         組長他 役員御礼手当 渡し 様々な行事活動御協力有難う御座いました。
*集金時等組長名札渡し 役割終了後に返却願います。 (年度末引継ぎ御礼渡し)
 次回定例会 2月25日(火)19:00~19:30 の間に回覧資料等確認持帰りです
              (凧揚祭りの寄附金 集約 18:45~

回 覧                                令和7年1月25日
町 民 各 位                     自治会 会長 清水哲夫
本年度の自治会行事活動関係 及び 今後の見込み報告
寒さ厳しい候、町民の皆様には、各種自治会行事関係活動に御理解・御協力を頂きまして誠に有難
う御座います。
今年度の自治会行事活動は、各種の感染症に注意を払いながら計画通りに進めて来れました。
様々な部分について可能な見直し検討を進めている処であります、自治会総会については、3月30
日(日)を予定しており、具体的に決まりましたら御案内しますので宜しくお願い致します。
納戸半島地震被害については、この先長い歳月が掛かる様ですが早い復旧復興へを願っております

<今年度のこれまでの行事活動及び今後の予定概要を下記に報告させて頂きます>
・月2回の定例会        通年 10日通常打合せ会議  25日回覧等資料配布
・ゴミステーション改修     必要な改修は常時実施 全て自治会で対応
・公会堂の掃除         各種団体の協力により 月1回 (使用ゴミは持帰りして下さい

・多目的広場の除草・草刈り   各種団体の協力により3月~10月間 ボランティア協力支援受

・ 5月 浜松まつり              凧揚げ、初練り(子供・大人合同)
馬込川堤防の草刈り ウェルカメ    自治会・成年会他町内各種団体
前期自治会費の集約 緑の募金     例年通り

・ 7月 防災まちづくり隊全体集会       自治会他町内各種団体
市へ要望書提出            道路、側溝排水等

・ 8月 白羽神社祭典             神社神事、屋台、手踊り、販売イベント、ビンゴ
日本赤十字へ寄付           自治会にて減額寄付
市へ要望書提出            各所水路敷草刈り処理等
・ 9月 総合防災訓練             熱中症防止考慮 中止

敬老祝寿会              敬老対象者に祝記念品を贈呈、式典、演芸会
・10月 町民ふれあい運動会          多目的広場 各種競技 抽選会 販売イベント
・11月 後期自治会費の集約 共同募金     例年通り     (協働センター全体使用
白脇祭子供会各種団体作品展・発表会  幼稚園遊戯、南部中学吹奏楽演奏等各種イベン

防災図上避難訓練           5-1,5-2組対象として       (抽選


次年度新組長の役割決め        予定通り
・12月 地域防災訓練 多目的広場       中・高校生・一般・自治会・各種団体関係者等

各種団体による公会堂の年末大掃除   自治会ほか参加者
歳末助け合い募金           町費より減額寄付

・R7. 1月 はたちの集い          はたちの対象者に祝記念品を贈呈 31名
2月 浜松祭り準備          祝い凧揚げに参加予定 具体的内容準備検討

 

3月 津波避難訓練          避難訓練を行う 安否確認黄タオル表示訓練も
自治会総会           3月30日(日)19時からを予定

・会計決算2月28日 通帳締めにて決算を行い 総会にはかります
次ページに自治会からの追加状況報告・予定・お知らせ等御案内しますので御確認をお願い
します。
・防犯灯    防犯上必要箇所が有れば 各組長を通して申し出下さい
・ごみ集積場  規則を厳守して利用し 新設改修等の要望は各組内で集約して申し出下さい
分別資源回収し、ゴミの減量に御協力を願います

・その他要望  市及び自治会への要望事項等があれば、組長を通して申し出下さい
・防災関係   非常用飲食料品及び防災備品を追加備蓄 各戸において防災減災対策を願います
・草刈り等環境整備ボランティア活動4年目 水路敷堤防遊歩道等の草刈り除草剤散布処理
町内東部1部他 住宅地化に伴い水路敷の雑草処理を年2回実施(市へ秋に1回要望 計3回
馬込川堤防東北下道路の除草処理 年2回実施
堤防遊歩道等の草刈り5月、10月実施(自治会、成年会、凧揚会、その他各種団体の協力にて
・ゴミ集積所について順次改修増設等を進めている 住民負担金無し(全額自治会にて対応)
・自治会定例会 活動内容等を回覧

9月より主要行事活動を ホームページに公開 (白羽町自治会で検索して下さい)

災害時の緊急連絡 主要行事お知らせ案内 携帯電話(スマホ)で確認出来る内容発

(回覧で間に合わない 回覧後いつでも確認出来る等 必要な案内情報を発信します

発信運営に大きな負担ない方法にて(町内回覧案内はこれまでと同様に続けます)
・自治会費の金融機関振込み納入及び年会費1括払いの方が増加しています ご協力をお願いします
・町内への移住者が7軒に増加しています
・女性部 令和6年3月(令和5年度)女性部を廃止 に伴い

自治会、各種団体の役割分担を変更し(公会堂掃除 多目的広場草取り 神社祭典
敬老会 運動会等)皆様の御協力により行事活動実施

自治会関係活動への役員参加協力のお願い
地域安全推進委員、消防団員、水防団員、自治会関係役員、
自主防災隊員、 その他各種役


白羽町子供会、南部中学校の資源物回収(廃品)に、皆様から多く

御支援・御協力を宜しくお願い致し

ます

回 覧

令和7年1月25日
町 民 各 位                            白
羽町自治会 会長 清水哲夫

タイムカプセル掘出し関係資料の映像化データを再編集した

白羽町紹介案内映像を作成し、羽ばたけ我が町
(白羽)の音楽と共に 自治会ホームページに発信の
御案内

昨年の10月27日(日)に白羽町公会堂にて、タイムカプセル内の写真資料を
映像化して皆様に公開しました内容を再編集して、白羽町の紹介案内映像として、
白羽の羽を羽ばたけと表した歌詞に音楽を加えた、(応援歌)羽ばたけ我が町(白
羽)をドゥリーマーズの御協力で作成出来ましたので、白羽町自治会のホームペー
ジに発信しました。
ホームページは 「白羽町自治会」 で検索して
「白羽町自治会2025 羽ばたけ我が町」 を選
択して下さい

映像と音楽が流れますので 是非ご覧く

ださい

なお、白羽町自治会のホームページは、毎月の自治会定例会議題内容や行事活
動他緊急情報ついて発信していきますので、ご確認を宜しくお願いします。
また、タイムカプセル内に入っていた写真資料は3月31日にて廃棄処分致しますので、欲しい
方は、
3月までの10日、25日の自治会定例会時の18時45分~20時30分の間に公会堂倉庫で
探して下さい。

回 覧     議  題       ホームページ発信中 白羽町自治会で検索を
          2025年1月25日
 本日は配布回覧資料の確認持帰りのみです    各戸で常に防災・減災対策をして下さい
<配布資料>・なし
<回覧資料>・本年度の自治会行事活動関係及び今後の見込み報告 2枚
・白羽町紹介案内映像を羽ばたけ我が町の音楽と共にホームページに発信案内
・のら猫、のら犬・カラス等野生動物にエサを与えないで下さい
・協働センターだより お楽しみ人形劇・スマイル2月号
・上水道工事のお知らせ
・農業用水路、排水路   井浚いのお願い
1.自治会長 挨拶
    皆様今晩は、穏やかな冬の日もあれば、厳しい寒さの日もあり、1年で一番寒い時期であります
   ので、感染症等に注意され、体を冷やさないで温かくして、免疫力を高く保ち健康管理に充分注意
   して、春までの寒い冬を乗り越えて行く様に過ごして下さい。
    地震等災害は、いつ、どこで起きるか分かりませんので、各戸の内外部でケガをしない様、常に
   防災・減災対策をして下さい。
    本年度の自治会行事活動関係及び今後の見込み報告を致しまして、自治会総会を3月30日(日)
   に予定して進めて行きますので御協力をお願いします。
2.津波避難訓練について
避難訓練活動を行います、防災意識高揚のため、災害時安否確認タオルの確認をして下さい
津波避難訓練と 安否タオルを確認する具体的内容は、2月10日に御案内します
 (災害発生時に無事の場合 外部に向けて表示する 各戸配布済の黄色いタオルです)
各戸で常に防災・減災対策をして下さい
3. 2025年 通常総会開催について
    日時 2025年3月30日(日) 19時より開催(予定)
    場所 白羽町公会堂2階大ホール
    新・現組長さんは 共に全員の出席をお願いします。
    会場の準備協力を(現組長)(18時からイス、テーブル等)
    終了後の後かた付けを(新組長)さんにお願いします
4.その他
   *白羽町自治会ホームページに自治会紹介案内映像と羽ばたけ我が町の音楽を発信しました
   *本年度の自治会行事活動関係 及び 今後への状況報告 NO.1 、NO.2
 次回定例会 2月10日(月)19:30から 通常の定例会です
                         総会関係の説明配布資料等が有ります

回  覧    議 題メモ
      令和7年 1月10日
新年明けましておめでとう御座います 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
<配布資料>・広報はままつ
<回覧資料>
  ・2025年浜松まつり(初凧・初練り)案内及び希望者事前説明会の御案内
  ・第34回町民親睦ボウリング大会参加案内
  ・白脇協働センターだより 太極拳 合唱 会員募集
  ・包括三和たより2025年1月号
1.自治会長 新年の挨拶
    新年明けましておめでとう御座います、昨年は自治会行事関係活動に御協力を頂きまして
   誠に有難う御座いました、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
    年末年始、この時期なりの比較的穏やかな日々で有りましたが、その後は強力に寒い冬型
   が続いております、この先は平安な日が続いて行く良い年になることを願っています。
    皆様の安全安心にのため、町内地域に目配り・気配りをして頂いて、子供達の登下校時や
   昼間の仕事等外出時の空家の防犯対策、不審者等の行動にも注意をはらって頂くと共に、
   災害はいつどこで起きるか分かりませんので、各戸で防災・減災対策を常にして頂いて、より
   安全安心な町内であるために皆様の御協力を宜しくお願い致します。
    皆様に於かれましては、良い事が沢山ある年に成ります様、御多幸を願っております。
2.ゴミステーションのゴミ出し等について
    暮れ正月明けのゴミ量が多く入り切らない集積所も有り、厚紙・プラ等を分別し資源
   とし、燃えるゴミの減量化が必要で有りますので御協力をお願いします、問題のゴミ出
   し等が有れば具体的内容の検討調整をし、必要により各組長経由で申出をして下さい。
    英語、ポルトガル語、スペイン語のゴミ出し説明パンフレットが必要な組は申出下さい。
           11-1組 ポルトガル語 1枚 令和7年より欲しい
3.各種 注文書・申込書 等、回覧資料の回収・提出確認について
 浜松まつり等 注文・申込みの有無にかかわらず、必ず組番号を記入して
全ての枚数を提出して下さい。
4.その他
    *5月浜松まつり 昨年同様に必要な注文・申込み書等の案内を致しますのでご確認を。
    *ウクライナへ支援寄付金8万円を前年同様の対応をします。
  次回定例会 1月25日(土)19:00~19:30の間に  回覧資料等確認持帰りのみ
           (19:30から 役員会を行います)

回 覧     議題メモ   ホームページ白羽町自治会で検索を
  2024年12月25日

本日は申込書の回収・配布回覧資料の確認持帰りのみです、 御苦労様です
<申込書提出回収> ・新1年生名簿 (未提出の組)
<配布資料> なし   
<回覧資料> ・2025年浜松まつり(初凧・初練り)の御案内
   ・白脇協働センターだより ふれあいコンサート
 ・第21回ホワイトドリームカップサッカー大会
・白羽橋の測量作業のお知らせ ・すまいる1月号
     ・白羽町子ども会 小学生向け防災講座のお知らせ
1.自治会長 挨拶
    今年も残りわずかになりました、新型コロナウィルス感染防止対応が5類に変わった
   事により自治会関係行事・活動等が予定通りに行われた中で、皆様には様々な面での御
   協力を頂きまして誠に有難う御座いました。 新年に成りましても皆様には御協力願う
   ことが種々有りますので引き続き宜しくお願い致します。
    厳しい寒さが予想されますので体を温かくして、自己免疫力を高く保つ様に充分注意
   をされて、物価高等で困難な状況もある中を何としても乗り越えて行きましょう。
    これからも、感染症対策に注意をして頂いて、新しい良い年をお迎え下さい。

2. ハタチのつどい  記念品の贈呈について (別掲示31名)
自治会より二十歳の方に対し祝い記念品を贈呈します (該当者がいる組のみ)
各組長様より該当者に贈呈して下さい 1月11日前にお渡し願います
対象者宅が分からない方は  こちらの地図を御確認下さい
  該当組(2-1. 2-2. 3‐1. 4. 5-1. 6-1. 6-4. 6-5. 
   7-1. 7-2. 8-1. 8-2. 8-4. 8-5. 10-1. 11-2. 
12-1. 12-2. 12-3. 13. 14. 16. 17-1. 17-2.

3.浜松まつり(初凧・初練り)の御案内  注文書・申込書等について
まつり準備に必要な町内案内・注文等の回覧募集は進めて行きます
申込み・注文書等は記入が無くても 組名を記入して提出を(全数回収します)

4.新年に向けて公会堂清掃、玄関締飾り付け  19時前に対応 済
玄関締飾り取付け、全体の掃除機掛け等簡単な掃除、ゴミの処分をしました

5.その他
   *1月12日(日)8時~ 子ども会資源物(廃品回収)御協力をお願いします

   次回定例会 1月10日(金) 19:30 ~  通常の定例会
    新年最初の定例会です 皆様良い年をお迎え下さい

募 集 中
                 
        

令和6年11月

吉日
町民の皆様へ
                            
白羽町自治会 会長 清水哲夫
児童登下校時見守りの地域安全推進委員 他
町内活動にあなたの時間を御提供願います
町民の皆様には、日頃より自治会関係の各種行事活動に対し御理解・御協力を頂いておりまし
て誠に有難う御座います。
 多種の詐欺事件や新たな凶悪強盗事件が発生し社会不安がある中、絆のある住みやすい町内と
して相互の親睦交流、防災関係にと各種活動を進めております処、かわいい子供達の登下校時に
おける事件事故防止を図り、安心・安全な地域環境を保つために皆様の可能な時間を少しでも参
加御協力・御提供して頂きたくお願い申し上げます。
 通学児童の保護者(PTA)の皆様には、朝の通学時の旗振り等安全確保に御協力をお願いしま
す。
皆で、日常の中に不審者等への目配りをして頂いて、犯罪の未然防止に御協力をお願い致しま
す。 
是非、御協力を頂きたく、下記に御記入 又は 御連絡を宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――― 記 ―――――――――――――――――――
地域安全推進委員 児童の登下校時の安全見守り、地域安全パトロール活動
他に以下の団員等の活動協力者も募集中、御協力を宜しくお願い致しま

消防第13分団員        水防団白脇分団員
地域火災発生時の消火支援活動              地域豪雨水害時の被害防止支援活動
   
自主防災隊員・防災部員     町内自治会役員活動
町内防災避難救援訓練、災害時消火活動、防災活動支援    各種自治会関係活動

回 覧     議題メモ ホームページ

<配布資料>  ・広報はままつ          ・市社協だより

<回覧資料> ・白羽組会所開きのご案内   ・浜松祭り ワッペン販売期間
・地域安全ニュースふれあい  ・浜松市身体障がい者福祉事業 回覧
・曳馬中田島線自転車通行空間整備工事に伴う交通規制のお知らせ

1.自治会長挨拶
3月に入り春らしさを感じる日が増えて来た中で、皆様には津波避難訓練資料の配布と避難訓
練に参加され、浜松まつりの町民寄付のお願いに伺って頂きまして誠に有難う御座いました。
能登半島地震の復旧復興が遠くに感じる中、大船渡市で住居を含めた山林火災が続いて多くの
被災者が生じて避難生活を続けて来られましたが、やっと雨が降り鎮火になったとの報道が有り
ました。被災された皆様には一刻でも早い元の生活の状態に戻られることを願っております。
明日は我が身との言葉があります様に、皆様においても防災減災に充分な備えをお願いします。
3/30(日)19時から令和7年の自治会通常総会を、町民・各種団体の皆様を始め・自治
会各組代表としての現新組長等にて開催しますので御協力を宜しくお願いします。

2.令和7年通常総会、委任状の提出について
日時 令和7年3月30日(日)19時開会 各組代表 現・新組長全員の出席お願いします
場所 公会堂2階大ホール  ・現組長18時から イス、テーブル等の準備
・受付   (清水伸恭、小池典光  組長2名(土屋健太郎 福田ひとみ
・駐車場係 (伊与田泰司 鈴木祥司  ・マイク係(質疑時 門奈 想
・議事録署名人 組長2名(坂本富保 鈴木里枝子 ・その他役員会にて決めます
会計決算見込み(案)報告 終了後の後片付け ゴミ掃除 新組長にてお願いします

3.現・新組長の引継ぎは個別に打合せをして下さい
3月25日(火)は回覧資料等の確認持帰りをお願いします
次年度の新組長とは別紙事前にそれぞれ個別引継ぎ打合せをしておいて下さい
新組長に 組長の基本的引継ぎ内容書を渡し3/30総会に出席案内を伝えて下さい
4.浜松まつりについて
浜松まつり参加関係注文・申込み書の集約
申込みが無くても 組番号を記入して全数 提出して下さい
5.その他
*組長役員御礼 手当て渡し 御苦労様でした
*3月16日(日)子供会 廃品回収御協力のお願い
*本日(終了後)と3月25日(火)(定例会前)自治会担当 公会堂掃除ゴミ掃徐
*令和8年度 防犯灯 新設要望が有れば メモで提出して下さい

次回定例会 3月25日(火)19:00~19:30 の間に 資料確認持帰りして下さい

回 覧     議 題 メ モ ホームページは白羽町自治会で検索を
45713
<各戸配布資料>・白脇社会福祉協議会だより

<回覧資料> ・近隣の皆様へ 髙塚川排水機場建屋築造工事ご理解ご協力のお願い
 ・すまいる 3月号

1.自治会長 より
     総会の案内委任状及び浜松まつり寄付のお願いに回って頂きまして有難う御座います。
     しばらく前の、この冬最強の寒波が通り過ぎた後にも、再び同様の寒波がやって来て雪また雪
    の地域は大変な状況であり、こちらにおいても大変厳しい冬であり、早い春の訪れを待ち望んで
    おりました処、やっと春を感じる日が訪れました、この先も穏やかな日が続くことを願っています。
     3/9(日)は各戸配布資料の様に津波避難訓練を行います、避難ルート・避難ビル・所要時間
    等の確認をして下さい。また、災害時安否確認黄色タオルも確認して下さい。
     各戸において日々の防災意識を高めて、常にケガをしない様な、耐震補強・家具の転倒防止・
    防災備品・飲食備蓄品等、日常の備えを行い防災減災対策をして下さい。  

2.3月9日(日)津波避難訓練について  防災部長より
    各戸配布資料の様に、津波避難訓練を行います、ケガをしない様に注意しご参加下さい。
     また、災害時安否確認タオルの確認をして下さい。

3.浜松まつり一般参加大人ワッペン販売方法について
ワッペン販売 高校生以外は公会堂にて販売 4/13(日)~4/20(日)間
19:30 ~ 20;45 に公会堂にて販売します
高校生は参加申込み⇒ 書類を学校へ提出⇒ 学校より承諾書類受領後⇒ 公会堂で購入 
   (凧揚げ会ホームページをご確認下さい)
4.令和7年通常総会について
    3月30日(日)19時~ 町民、各種団体、各組の現・新組長による通常総会を開催。
総会の委任状は、各組ごとにまとめて3月10日までに提出して下さい。
     現組長は、18時から 会場のイステーブル等 準備 御協力をお願いします。
 新組長は、総会終了後 会場のイステーブル等 後片付け御協力をお願いします。

5.その他
   *浜松祭り町民寄付のお願いについて ご協力有難う御座います。
                 回覧申込書等は回収箱に入れて下さい。       
   *3月は自治会が公会堂の清掃担当につき 3月10日(月)、3月25日(火)
                        定例会の終了後に 短時間で行います。
   *3月10日(月)現・新組長会議は行わず 新組長に総会案内資料を配布願います。

 次回定例会 3月10日(月)19:30 ~  総会関係 通常の定例会を行います。
   浜松祭りの寄付金 集約 18:45 ~ 

回覧         議題メモ           ホームページ は白羽町自治会で検索を
         2025年2月10日
<各戸配布資料>・広報はままつ    ・市議会だより    ・7 年ゴミ分別収集カレンダー
・令和7年自治会通常総会の御案内 出席通知表 委任状・津波避難訓練の案内
<回覧資料>・令和7年自治会通常総会の御案内   ・津波避難ビルへの避難訓練の案内
・浜松まつり参加者募集の件   ・ワッペン販売方法の変更のご案内
・初練りには全員が必ず提灯を持って参加しよう 無い方は注文を
・浜松祭り町民寄付のお願い  ・浜松祭り特別寄付御協力のお願い
・浜松祭り社名(個人名)入り旗寄付のお願い
・中学、高校、大学生・大人のラッパ隊員募集について
・資源物(廃品)回収のお願い 子供会
・馬込川国土強靭対策(総合流域防災)工事(伐採工)について
・地域安全ニュースふれあい   ・舞阪竜洋線舗装修繕工事に伴う交通規制のお知らせ
1.自治会長 より
      節分の日以後、今冬最強の寒波で厳寒の日が続きましたが、寒さも峠を過ぎ春の日差しを感じる日も
    増して来ると思われます、新型コロナウィルス・インフルエンザ感染者が多い冬であり、皆様には充分にご注
    意をした生活をお願い致します、今年度は自治会関係行事をコロナ禍以前の様な通常内容にて活動をし
    て来れまして、御協力に御礼申し上げます、凧揚げ祭寄附、総会等、皆様の御協力を宜しくお願いします。
     3月の津波避難訓練活動を別紙の様に行い、災害時安否確認表示タオルの確認をしておいて下さい。
     総会については3月30日(日)19時から、公会堂2階大ホールにて通常に開催する予定をしていますの
    で御協力を宜しくお願いします。  公会堂玄関の右側鍵故障取替え修理、左側を使用して下さい。
2.津波避難訓練の案内について小池防災部長より
各戸配布資料の様に津波避難訓練を行いますので内容確認と参加をお願いします。
  また、災害時安全表示黄色のタオルを確認しておき、ご自宅の防災減災対策をして下さい。
3.令和7年通常総会について     各組の 現・新組長の出席をお願いします
     自治会総会の御案内、別紙 各戸出席通知表、委任状の配布、回収を願います。
     日時: 令和7年3月30日(日)19時より  町民・各種団体・各組代表(現・新組長)にて総会
     場所: 白羽町公会堂2階大ホール
4.浜松まつり開催参加の各種ご協力のお願いご案内
浜松まつり参加者募集、ワッペンの申込み書 等  開催準備を進めて行きます。
  注文、申込み書等は申込みが無くても 組名を記入し全数提出を (回収します)。
  凧揚会より、 町民一般寄付・特別寄付のお願いについて、御協力を宜しくお願いします。
5.その他
*役員手当を準備出来次第お渡しします 受領のフルネームサインをお願います。 次回
         組長他 役員御礼手当 渡し 様々な行事活動御協力有難う御座いました。
*集金時等組長名札渡し 役割終了後に返却願います。 (年度末引継ぎ御礼渡し)
 次回定例会 2月25日(火)19:00~19:30 の間に回覧資料等確認持帰りです
              (凧揚祭りの寄附金 集約 18:45~

回 覧                                令和7年1月25日
町 民 各 位                     自治会 会長 清水哲夫
本年度の自治会行事活動関係 及び 今後の見込み報告
寒さ厳しい候、町民の皆様には、各種自治会行事関係活動に御理解・御協力を頂きまして誠に有難
う御座います。
今年度の自治会行事活動は、各種の感染症に注意を払いながら計画通りに進めて来れました。
様々な部分について可能な見直し検討を進めている処であります、自治会総会については、3月30
日(日)を予定しており、具体的に決まりましたら御案内しますので宜しくお願い致します。
納戸半島地震被害については、この先長い歳月が掛かる様ですが早い復旧復興へを願っております

<今年度のこれまでの行事活動及び今後の予定概要を下記に報告させて頂きます>
・月2回の定例会        通年 10日通常打合せ会議  25日回覧等資料配布
・ゴミステーション改修     必要な改修は常時実施 全て自治会で対応
・公会堂の掃除         各種団体の協力により 月1回 (使用ゴミは持帰りして下さい

・多目的広場の除草・草刈り   各種団体の協力により3月~10月間 ボランティア協力支援受

・ 5月 浜松まつり              凧揚げ、初練り(子供・大人合同)
馬込川堤防の草刈り ウェルカメ    自治会・成年会他町内各種団体
前期自治会費の集約 緑の募金     例年通り

・ 7月 防災まちづくり隊全体集会       自治会他町内各種団体
市へ要望書提出            道路、側溝排水等

・ 8月 白羽神社祭典             神社神事、屋台、手踊り、販売イベント、ビンゴ
日本赤十字へ寄付           自治会にて減額寄付
市へ要望書提出            各所水路敷草刈り処理等
・ 9月 総合防災訓練             熱中症防止考慮 中止

敬老祝寿会              敬老対象者に祝記念品を贈呈、式典、演芸会
・10月 町民ふれあい運動会          多目的広場 各種競技 抽選会 販売イベント
・11月 後期自治会費の集約 共同募金     例年通り     (協働センター全体使用
白脇祭子供会各種団体作品展・発表会  幼稚園遊戯、南部中学吹奏楽演奏等各種イベン

防災図上避難訓練           5-1,5-2組対象として       (抽選


次年度新組長の役割決め        予定通り
・12月 地域防災訓練 多目的広場       中・高校生・一般・自治会・各種団体関係者等

各種団体による公会堂の年末大掃除   自治会ほか参加者
歳末助け合い募金           町費より減額寄付

・R7. 1月 はたちの集い          はたちの対象者に祝記念品を贈呈 31名
2月 浜松祭り準備          祝い凧揚げに参加予定 具体的内容準備検討

 

3月 津波避難訓練          避難訓練を行う 安否確認黄タオル表示訓練も
自治会総会           3月30日(日)19時からを予定

・会計決算2月28日 通帳締めにて決算を行い 総会にはかります
次ページに自治会からの追加状況報告・予定・お知らせ等御案内しますので御確認をお願い
します。
・防犯灯    防犯上必要箇所が有れば 各組長を通して申し出下さい
・ごみ集積場  規則を厳守して利用し 新設改修等の要望は各組内で集約して申し出下さい
分別資源回収し、ゴミの減量に御協力を願います

・その他要望  市及び自治会への要望事項等があれば、組長を通して申し出下さい
・防災関係   非常用飲食料品及び防災備品を追加備蓄 各戸において防災減災対策を願います
・草刈り等環境整備ボランティア活動4年目 水路敷堤防遊歩道等の草刈り除草剤散布処理
町内東部1部他 住宅地化に伴い水路敷の雑草処理を年2回実施(市へ秋に1回要望 計3回
馬込川堤防東北下道路の除草処理 年2回実施
堤防遊歩道等の草刈り5月、10月実施(自治会、成年会、凧揚会、その他各種団体の協力にて
・ゴミ集積所について順次改修増設等を進めている 住民負担金無し(全額自治会にて対応)
・自治会定例会 活動内容等を回覧

9月より主要行事活動を ホームページに公開 (白羽町自治会で検索して下さい)

災害時の緊急連絡 主要行事お知らせ案内 携帯電話(スマホ)で確認出来る内容発

(回覧で間に合わない 回覧後いつでも確認出来る等 必要な案内情報を発信します

発信運営に大きな負担ない方法にて(町内回覧案内はこれまでと同様に続けます)
・自治会費の金融機関振込み納入及び年会費1括払いの方が増加しています ご協力をお願いします
・町内への移住者が7軒に増加しています
・女性部 令和6年3月(令和5年度)女性部を廃止 に伴い

自治会、各種団体の役割分担を変更し(公会堂掃除 多目的広場草取り 神社祭典
敬老会 運動会等)皆様の御協力により行事活動実施

自治会関係活動への役員参加協力のお願い
地域安全推進委員、消防団員、水防団員、自治会関係役員、
自主防災隊員、 その他各種役


白羽町子供会、南部中学校の資源物回収(廃品)に、皆様から多く

御支援・御協力を宜しくお願い致し

ます

回 覧

令和7年1月25日
町 民 各 位                            白
羽町自治会 会長 清水哲夫

タイムカプセル掘出し関係資料の映像化データを再編集した

白羽町紹介案内映像を作成し、羽ばたけ我が町
(白羽)の音楽と共に 自治会ホームページに発信の
御案内

昨年の10月27日(日)に白羽町公会堂にて、タイムカプセル内の写真資料を
映像化して皆様に公開しました内容を再編集して、白羽町の紹介案内映像として、
白羽の羽を羽ばたけと表した歌詞に音楽を加えた、(応援歌)羽ばたけ我が町(白
羽)をドゥリーマーズの御協力で作成出来ましたので、白羽町自治会のホームペー
ジに発信しました。
ホームページは 「白羽町自治会」 で検索して
「白羽町自治会2025 羽ばたけ我が町」 を選
択して下さい

映像と音楽が流れますので 是非ご覧く

ださい

なお、白羽町自治会のホームページは、毎月の自治会定例会議題内容や行事活
動他緊急情報ついて発信していきますので、ご確認を宜しくお願いします。
また、タイムカプセル内に入っていた写真資料は3月31日にて廃棄処分致しますので、欲しい
方は、
3月までの10日、25日の自治会定例会時の18時45分~20時30分の間に公会堂倉庫で
探して下さい。

回 覧     議  題       ホームページ発信中 白羽町自治会で検索を
          2025年1月25日
 本日は配布回覧資料の確認持帰りのみです    各戸で常に防災・減災対策をして下さい
<配布資料>・なし
<回覧資料>・本年度の自治会行事活動関係及び今後の見込み報告 2枚
・白羽町紹介案内映像を羽ばたけ我が町の音楽と共にホームページに発信案内
・のら猫、のら犬・カラス等野生動物にエサを与えないで下さい
・協働センターだより お楽しみ人形劇・スマイル2月号
・上水道工事のお知らせ
・農業用水路、排水路   井浚いのお願い
1.自治会長 挨拶
    皆様今晩は、穏やかな冬の日もあれば、厳しい寒さの日もあり、1年で一番寒い時期であります
   ので、感染症等に注意され、体を冷やさないで温かくして、免疫力を高く保ち健康管理に充分注意
   して、春までの寒い冬を乗り越えて行く様に過ごして下さい。
    地震等災害は、いつ、どこで起きるか分かりませんので、各戸の内外部でケガをしない様、常に
   防災・減災対策をして下さい。
    本年度の自治会行事活動関係及び今後の見込み報告を致しまして、自治会総会を3月30日(日)
   に予定して進めて行きますので御協力をお願いします。
2.津波避難訓練について
避難訓練活動を行います、防災意識高揚のため、災害時安否確認タオルの確認をして下さい
津波避難訓練と 安否タオルを確認する具体的内容は、2月10日に御案内します
 (災害発生時に無事の場合 外部に向けて表示する 各戸配布済の黄色いタオルです)
各戸で常に防災・減災対策をして下さい
3. 2025年 通常総会開催について
    日時 2025年3月30日(日) 19時より開催(予定)
    場所 白羽町公会堂2階大ホール
    新・現組長さんは 共に全員の出席をお願いします。
    会場の準備協力を(現組長)(18時からイス、テーブル等)
    終了後の後かた付けを(新組長)さんにお願いします
4.その他
   *白羽町自治会ホームページに自治会紹介案内映像と羽ばたけ我が町の音楽を発信しました
   *本年度の自治会行事活動関係 及び 今後への状況報告 NO.1 、NO.2
 次回定例会 2月10日(月)19:30から 通常の定例会です
                         総会関係の説明配布資料等が有ります

回  覧    議 題メモ
      令和7年 1月10日
新年明けましておめでとう御座います 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
<配布資料>・広報はままつ
<回覧資料>
  ・2025年浜松まつり(初凧・初練り)案内及び希望者事前説明会の御案内
  ・第34回町民親睦ボウリング大会参加案内
  ・白脇協働センターだより 太極拳 合唱 会員募集
  ・包括三和たより2025年1月号
1.自治会長 新年の挨拶
    新年明けましておめでとう御座います、昨年は自治会行事関係活動に御協力を頂きまして
   誠に有難う御座いました、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
    年末年始、この時期なりの比較的穏やかな日々で有りましたが、その後は強力に寒い冬型
   が続いております、この先は平安な日が続いて行く良い年になることを願っています。
    皆様の安全安心にのため、町内地域に目配り・気配りをして頂いて、子供達の登下校時や
   昼間の仕事等外出時の空家の防犯対策、不審者等の行動にも注意をはらって頂くと共に、
   災害はいつどこで起きるか分かりませんので、各戸で防災・減災対策を常にして頂いて、より
   安全安心な町内であるために皆様の御協力を宜しくお願い致します。
    皆様に於かれましては、良い事が沢山ある年に成ります様、御多幸を願っております。
2.ゴミステーションのゴミ出し等について
    暮れ正月明けのゴミ量が多く入り切らない集積所も有り、厚紙・プラ等を分別し資源
   とし、燃えるゴミの減量化が必要で有りますので御協力をお願いします、問題のゴミ出
   し等が有れば具体的内容の検討調整をし、必要により各組長経由で申出をして下さい。
    英語、ポルトガル語、スペイン語のゴミ出し説明パンフレットが必要な組は申出下さい。
           11-1組 ポルトガル語 1枚 令和7年より欲しい
3.各種 注文書・申込書 等、回覧資料の回収・提出確認について
 浜松まつり等 注文・申込みの有無にかかわらず、必ず組番号を記入して
全ての枚数を提出して下さい。
4.その他
    *5月浜松まつり 昨年同様に必要な注文・申込み書等の案内を致しますのでご確認を。
    *ウクライナへ支援寄付金8万円を前年同様の対応をします。
  次回定例会 1月25日(土)19:00~19:30の間に  回覧資料等確認持帰りのみ
           (19:30から 役員会を行います)

回 覧     議題メモ   ホームページ白羽町自治会で検索を
  2024年12月25日

本日は申込書の回収・配布回覧資料の確認持帰りのみです、 御苦労様です
<申込書提出回収> ・新1年生名簿 (未提出の組)
<配布資料> なし   
<回覧資料> ・2025年浜松まつり(初凧・初練り)の御案内
   ・白脇協働センターだより ふれあいコンサート
 ・第21回ホワイトドリームカップサッカー大会
・白羽橋の測量作業のお知らせ ・すまいる1月号
     ・白羽町子ども会 小学生向け防災講座のお知らせ
1.自治会長 挨拶
    今年も残りわずかになりました、新型コロナウィルス感染防止対応が5類に変わった
   事により自治会関係行事・活動等が予定通りに行われた中で、皆様には様々な面での御
   協力を頂きまして誠に有難う御座いました。 新年に成りましても皆様には御協力願う
   ことが種々有りますので引き続き宜しくお願い致します。
    厳しい寒さが予想されますので体を温かくして、自己免疫力を高く保つ様に充分注意
   をされて、物価高等で困難な状況もある中を何としても乗り越えて行きましょう。
    これからも、感染症対策に注意をして頂いて、新しい良い年をお迎え下さい。

2. ハタチのつどい  記念品の贈呈について (別掲示31名)
自治会より二十歳の方に対し祝い記念品を贈呈します (該当者がいる組のみ)
各組長様より該当者に贈呈して下さい 1月11日前にお渡し願います
対象者宅が分からない方は  こちらの地図を御確認下さい
  該当組(2-1. 2-2. 3‐1. 4. 5-1. 6-1. 6-4. 6-5. 
   7-1. 7-2. 8-1. 8-2. 8-4. 8-5. 10-1. 11-2. 
12-1. 12-2. 12-3. 13. 14. 16. 17-1. 17-2.

3.浜松まつり(初凧・初練り)の御案内  注文書・申込書等について
まつり準備に必要な町内案内・注文等の回覧募集は進めて行きます
申込み・注文書等は記入が無くても 組名を記入して提出を(全数回収します)

4.新年に向けて公会堂清掃、玄関締飾り付け  19時前に対応 済
玄関締飾り取付け、全体の掃除機掛け等簡単な掃除、ゴミの処分をしました

5.その他
   *1月12日(日)8時~ 子ども会資源物(廃品回収)御協力をお願いします

   次回定例会 1月10日(金) 19:30 ~  通常の定例会
    新年最初の定例会です 皆様良い年をお迎え下さい

募 集 中
                 
        

令和6年11月

吉日
町民の皆様へ
                            
白羽町自治会 会長 清水哲夫
児童登下校時見守りの地域安全推進委員 他
町内活動にあなたの時間を御提供願います
町民の皆様には、日頃より自治会関係の各種行事活動に対し御理解・御協力を頂いておりまし
て誠に有難う御座います。
 多種の詐欺事件や新たな凶悪強盗事件が発生し社会不安がある中、絆のある住みやすい町内と
して相互の親睦交流、防災関係にと各種活動を進めております処、かわいい子供達の登下校時に
おける事件事故防止を図り、安心・安全な地域環境を保つために皆様の可能な時間を少しでも参
加御協力・御提供して頂きたくお願い申し上げます。
 通学児童の保護者(PTA)の皆様には、朝の通学時の旗振り等安全確保に御協力をお願いしま
す。
皆で、日常の中に不審者等への目配りをして頂いて、犯罪の未然防止に御協力をお願い致しま
す。 
是非、御協力を頂きたく、下記に御記入 又は 御連絡を宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――― 記 ―――――――――――――――――――
地域安全推進委員 児童の登下校時の安全見守り、地域安全パトロール活動
他に以下の団員等の活動協力者も募集中、御協力を宜しくお願い致しま

消防第13分団員        水防団白脇分団員
地域火災発生時の消火支援活動              地域豪雨水害時の被害防止支援活動
   
自主防災隊員・防災部員     町内自治会役員活動
町内防災避難救援訓練、災害時消火活動、防災活動支援    各種自治会関係活動

浜松白脇SSSスケジュールカレンダー

※スケジュールにつきましては、予告なく変更・追加される場合がございます。

白羽町凧揚会白羽組 - 浜松まつり
浜松白脇サッカースポーツ少年団
広告掲載について

Sponsors

株式会社アリー allie Co., Ltd.
kiple(キプル)- 個人や小規模オフィスのパソコン設定や周辺機器の設置代行サービス

白羽町自治会

430-0846静岡県浜松市南区白羽町1218

 053-441-9888